Search

ぎふネット、県内の子に無料で食事 10日から「移動こども食堂」 - 中日新聞

参加を呼びかける宮崎代表(右)とクマルさん=岐阜市茜部菱野で

写真

 五日はこどもの日。新型コロナウイルス感染拡大の影響で多くのイベントが中止となる中、県内の各団体でつくる「こども食堂ぎふネットワーク」は、キッチンカーで県内各地を巡って子どもたちに無料で食事を届ける「移動こども食堂」を十日から始める。ネットワークの宮崎孝司代表(66)は「食事の提供とともに、支え合える関係や居場所をつくりたい」と訴える。

 学校の休校が長期化する中、給食がなくなって食事に困ったり、外出の自粛で孤立が深まったりする家庭もある。だが、居場所を担う子ども食堂も、ネットワークに加盟する三十七の団体のほとんどが休止中だ。

 そうした中で三つの密(密閉、密集、密接)を避けながら「子どもたちとのつながりを保ちたい」と、今回の取り組みが決まった。

 「移動食堂」には、キッチンカーを持つインド・ネパール料理店「オーガニックキッチン」(岐阜市茜部菱野)が協力。毎回、テークアウト用のナンとカレーのセット百食を提供する。ネパール出身のオーナー、アディカリ・サンジブ・クマルさん(51)が車内に備え付けられた窯でナンを焼く。クマルさんも二人の娘の父親だ。「多くの子が喜んでくれれば」と話す。

 インターネットで、開催の二日前までに予約を受け付ける仕組みとし、約二十人のグループごとに時間をずらして配布するなど感染防止を図る。高校生以下は無料で、大人は三百円必要。売上金は、子どもの学習支援に取り組む「ぎふ学習支援ネットワーク」に全額寄付する。宮崎代表は「子どもたちの困り事にも耳を傾け、支援の輪を広げるきっかけにしたい」と話す。

 初回は十日午前十一時から、岐阜市神田町の円徳寺で開く。その後は可児市(十七日)、関市(二十三日)、大垣市(二十四日)、羽島市(三十一日)を巡回。他の地域でも開催を検討しており、決まり次第ホームページで告知する。(問)こども食堂ぎふネットワーク=058(322)8725

 (安江紗那子)

この記事を印刷する

Let's block ads! (Why?)



"無料" - Google ニュース
May 05, 2020 at 03:07AM
https://ift.tt/3fiGIBO

ぎふネット、県内の子に無料で食事 10日から「移動こども食堂」 - 中日新聞
"無料" - Google ニュース
https://ift.tt/2LeSDTU
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "ぎふネット、県内の子に無料で食事 10日から「移動こども食堂」 - 中日新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.